★kintone AWARD 2017★ エントリー募集中!!
こんにちわ。最近は広告のポスターをくるくるしたり、うちわを制作してました。ふぅ...。山田です。今日は「kintone AWARD 2017」についてお知らせいたします!
エントリー締め切りせまる!「kintone AWARD」とは??
「kintone AWARD」はkintoneユーザーの中から、この1年で最もキラリと光る活用をした企業を表彰するイベントです!kintone ユーザーであるみなさまから、社内での活用事例を幅広く募集します。
今年もCybozu Days Tokyo (11/8)にて実施するkintone hive でkintone AWARD グランプリを決定します。いまからワクワクしちゃいます♪
昨年のグランプリは株式会社ヤマウチ 山内 恭輔氏。
昨年グランプリだった株式会社ヤマウチ 山内 恭輔氏よりいただいたコメントをご紹介します。山内氏には、今年のkintone AWARDの審査員もお願いしていますよー。
★株式会社ヤマウチ 山内 恭輔氏 kintone AWARD 2016 グランプリ受賞コメント★
地方の田舎企業の取り組みを多くの方々に聞いていただき、全国の中小企業の友人経営者たちから kintone について質問をうけるようになりました。
これからの田舎企業のあり方、働き方の方向性を再確認できました。
経営者としても、次のステップに向かう良い通過点となったと思います。
また、審査委員長として競争戦略とイノベーションを専門とする 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授 楠木 建氏をお迎えします。
著書『「好き嫌い」と才能』などの話題の本を書かれている一方、教授も務めながら、バンドもやられててかっこいいのです。。
▶︎楠木 建 オフィシャルブログ「ケン日記」
エントリー募集要項。グランプリ企業は、雑誌への掲載も予定中!
●エントリー期間:2017年7月18日まで
●AWARD エントリー資格:kintone 契約中のお客様 各審査にご協力いただけるお客様
●賞について:
エントリーいただいた方全員に参加賞を贈呈。11月8日(水) にCybozu Days Tokyo Day1 にて実施する kintone hive で、グランプリ受賞企業を1社決定します。
kintone での取り組みを多くの人に知ってもらうためにグランプリ企業のエントリー内容は、雑誌などへの掲載も予定しているらしいですよ!
エントリーすると、第3者から評価されるだけでなく、社内の認知度が上がり業務改善が進むとか!
「そんなに活用できてないしな」「もっとすごい活用している人がエントリーするんだろうな」 そんな風に思っていませんか??
kintone AWARD ではエントリーに対する web 投票を行なってファイナリストを選出し その中からグランプリを選出します。
多くの人の共感を得られることで、取り組んできた業務改善が第3者に評価されるのはもちろんですが、エントリーすることで改善の成果を客観的に見ることができたり、社内の認知度があがって、より改善が進むこともあるようですよ〜!
実は、kintone を利用して日々の業務を少しづつでも改善している方を応援する目的も AWARD の裏に隠されています。みなさまがもってるノウハウや、アイディアは他のユーザーの方を後押しするきっかけに繋がるかもしれません。

日頃行なっている業務改善についてエントリーして、改善の輪を広めませんか?
みなさまのエントリーお待ちしています♪♪