在中国20年の男が自信をもってお勧めする「中国での業務改善ツール」とは
こんにちは!あーみんです。
kintone は、低コスト、低リスクで素早く業務システムが導入できるソリューションです。そんな kintone ですが、実は、海外での利用が進んでいることをご存知でしょうか?
一番実績が豊富なのは、お隣の中国です。中国で提供を開始してから1年と少しで、日系企業中心に 100 社を超えるところまできました。
例えば、アートネイチャー様では...
中国では、高価格帯の女性用ウィッグ(着け毛)を展開されています。需要が高まるにつれて顧客情報管理をシステム化していく必然性が生まれましたが、中国現地だけではなかなか簡単にはシステム化することが難しい...
という課題に対して、kintone を採用いただきました。
アートネイチャー様の事例はこちら
https://kintone.cybozu.com/jp/case/introduction18.html
また、アサヒビール中国様では...
これまた中国では高価格帯(プレミアム)ビールとしてみなさまお馴染みのスーパードライを提供されています。日本人だけではなくローカルの皆様にも提供するには認知拡大が必要!ということで日本料理店向けだけでなく多国籍料理屋、Bar向けの販促品(ビールジョッキや暖簾などです)を増やした結果、管理が大変になったそうです。
アサヒビール中国様の事例はこちら
https://kintone.cybozu.com/jp/case/introduction17.html
日系企業だと IT の担当者様がおられるケースはまれだそうで、現地法人社長(総経理)だけでシステム導入となるとなかなか難しいようです。
そんな中で、中国に進出される企業様を支援したいという思いからセミナーを大塚商会様と行うことになりました。
▼これは使える!中国版クラウドサービス活用事例セミナー
http://event.otsuka-shokai.co.jp/14/1029china/
サイボウズからは、中国歴20年(!)サイボウズ上海立ち上げメンバーの増田(ますだ)がお話させていただきます。これまで数千社の日系企業様とお話してきた中で、現地にいないとわからない皆様のお悩み等、生の声をお伝えできると思います。
増田導彦(ますだみちひこ)略歴
東海地区生まれ
学生時に中国天津に留学し中国全土を旅する。卒業後、一時、日本の文具商社に就職するのももの、思うところがあり中国で起業を行う。その後サイボウズと出会い、サイボウズ上海の立ち上げに参画。営業責任者としての現在にいたる。
これまで 1 万人以上の日系企業の駐在員と接してきた中で、彼らからの信頼は厚い。
趣味はゴルフ。最近生まれた愛娘に癒される毎日を送っている。
そんな増田の口癖は
「kintone だったらいけると思うんだよね~」です。
...途中の経歴紹介は果たして本当に必要だったの?という疑問もありますが、
中国で酸いも甘いも噛み分けてきた増田から、本当の中国が少しでも伝わるとうれしいなと思っております。
まずは是非とも、中国版クラウドサービス活用事例セミナーにご参加くださいませ!