サイボウズ社内でkintoneはどう使われているの?【全社掲示編】

こんにちは、編集長のあーみんです。

ここ数日、サイボウズ社内ではインフルエンザが大流行しています。同じ本部のメンバーも数名インフルエンザに罹ってしまったり、ご家族がインフルエンザになってしまったり...。目に見えて猛威をふるっています。
手洗い・うがいの他に、部屋の空気を乾燥させないというのもインフルエンザの予防につながるそうです。加湿器などを使って50〜60%程度の湿度を保つと効果的だとか。寒い冬だからこそ、風邪やインフルエンザに負けず元気に過ごしたいものですね!

さて、今回は久しぶりにサイボウズでのkintone活用方法をひとつご紹介したいと思います♪今回はアプリではなく、スペースの使い方をご紹介しますね!

社員のみんなにいろいろなお知らせをする「全社掲示スペース」

サイボウズ社内では、kintoneのスペース機能をつかって社員向けのお知らせを発信・共有しています。その名も「全社掲示」。この全社掲示には2つ種類があり「全社掲示(購読必須)」と「全社掲示(購読自由)」という名称でスペースが分かれています。この2つのスペースの違いは

  • 全社掲示(購読必須)
    人事異動や勤怠・給与の関するお知らせや、開発部からの製品アップデート情報、IR情報など、業務や社員に直接関係があり、全社員に必ず確認して欲しい内容を掲示します。原則、社員はこのスペースのフォロー解除を禁止されています。(※フォロー解除すると、掲示があがっても通知が来ません)

  • 全社掲示(購読自由)
    こちらは業務に直接関係の無いお知らせが中心となるスペースです。社内の落し物や勉強会・部活動の開催告知&報告など、社内コミュニケーションの活性化につながるような内容が多いです。こちらのスペースはフォロー/フォロー解除は任意ですが、おそらく多くのサイボウズ社員がこのスペースをちゃんと購読していると思います♪

...という感じで分かれているのです。
今回は全社掲示(購読自由)の方の様子を、キャプチャをつけて皆さまに少しご紹介したいと思います!

スペースのトップはこんな感じ

スクリーンショット 2017-01-18 15.03.19のコピー.png

一番最近お知らせが上がっているのが「28Fラウンジ抹茶ブース設置のお知らせ」で、一体何が...?と思われるかもしれませんが(笑)。サイボウズのメディア露出情報や落し物・忘れ物、勉強会告知スレッドなどが並んでいます。キャプチャに入りきらないだけで、他にもたくさんのスレッドがこのスペースの中に作られています。

落し物・忘れ物スレッド

スクリーンショット 2017-01-18 15.21.03.png

頻繁に更新があるのは、なんといっても「落し物・忘れ物」スレッド。
社員だけでなく、日々いろいろなお客様、パートナーさんが出入りするサイボウズでは、さまざまな落し物や忘れ物が発生します。このスレッドでは写真付きで落し物を掲示してくれるので、持ち主が見たらすぐに自分のものだとわかるのがとても便利です。
また「どこかに○○を落としてしまいました。どなたかご存知ありませんか?」と落し物を探す場合にも活用されています。
マフラーの下に掲示されている10円玉の落し物、持ち主が見つかったのかどうか気になるところですね。

東京オフィスからのお知らせ

スクリーンショット 2017-01-18 15.27.56.png

サイボウズの本社である東京オフィスからのお知らせスレッドもあります。主にビルの点検工事や、人事・総務部主催の社内イベントのお知らせが中心です。上記の画像でお知らせしているのは、新春書き初め&ぜんざい大会のお知らせ♪サイボウズ本社には、社員が自由に使えるキッチンがあるので、そこでぜんざいを作って振舞っていました。

スクリーンショット 2017-01-18 15.30.32.png

当日来られなかった人のために、写真付きでこのスレッドにレポートを上げてくれたりもします。サイボウズ社長・青野の今年の書き初めは「夢」。素敵な漢字ですね!

kintoneはコミュニケーションの「場」としても最適

と、ごく一部ではありますがサイボウズでのkintone スペース機能の使い方をご紹介いたしました!サイボウズにも全国、いや、世界各地に拠点があるほか、東京オフィスだけでもさまざまな部署が存在します。そんな中で対面のコミュニケーションだけでは伝えられる情報に限界がありますが、このスペース機能を活用することで、いろいろな情報を発信したり、意見交換をしたり、時には議論をしたりと幅広いコミュニケーションを展開することができます。

またフォロー機能を使うことで、自分に関係のある、必要な情報だけを取捨選択して得ることができるのも、業務で使う上では非常に重要な要素なのかなと思っています。

kintoneにはこちらのスペース機能が標準で搭載されていますので、これから使う方も、すでにkintoneを使っていただいている方も、ぜひみなさんの会社独自の便利な使い方を探していただければ幸いです☆